全園児 新しいアスレチックができあがり 3 〜滑り台スピードがでるよ  ぎゅっと握って壁をのぼるよ〜
2024/06/24
全園児 新しいアスレチックができあがり 2 〜滑り台スピードがでるよ  ぎゅっと握って壁をのぼるよ〜
2024/06/24
全園児 新しいアスレチックができあがり 1 〜滑り台スピードがでるよ  ぎゅっと握って壁をのぼるよ〜
2024/06/13
アスレチック広場に新しい遊具が仲間入りしました。
アスレチックが新しくなりました。

園児はあみあみロープや階段を使い、アスレチックにあがりました。
「すっごい高いね」「ぐっと力をいれてのぼるよ」
ウォールクライムが新しくできました。
フックに足をかけたり、指でぐっと握ったりしながらのぼっていました。

ものに合わせて自分の体を巧みに使ったり、バランスをとったりする動きはことはこの時期の子どもには大切なことです。
本園では、リズムをつくったり、タイミングをつかんだりする力を育てています。
 
年長組 ジャガイモ掘り 〜大きなジャガイモを見つけたよ〜  〜手が真っ黒だよ でも土はふかふかきもちいい〜
2024/06/13
カレーパーティーで使うジャガイモを掘りました。
地域の方に育てていただいたジャガイモをみんなで手ぼりしました。

「土がふかふか」「気持ちいいよ。」「ジャガイモ発見」
子どもは歓声をあげていました。
土を「ざくざく」ほると黄色っぽい丸いものが手にふれ。
「じゃがいもだ」「みつけた」「まんまるだよ」
大きなおおきなジャガイモをみつけ、満面の笑顔でした。

自然との触れ合いは、五感を刺激し、子どもの興味関心の力を高める大切な活動です。
「ひと もの こと」に直接かかわることで、5つの感覚に働きかけます。

 
全園児 災害時避難訓練➀ 地震対応 〜地震のときは、安全な場所をさがそう おしゃべりなしに〜
2024/06/13
地震や火災など災害時に自ら身を守る訓練しました。

園では年間4回の防災訓練を行います。
地震や保護者への引き渡し。また、火災を想定して計画しています。
年度最後には園児自らが身を守れることを目指し、訓練しています。

園での活動は園児の安全を第一に考えています。
また、どこでも、いつでも起こる災害に臨む対応力を育んでいきます。
全園児 内科検診(内科検診・歯科検診)  〜むし歯は・・・・ 毎日、歯磨きをしようね〜
2024/06/13
園児の健康維持向上の取り組みとして、内科検診と歯科検診を行いました。

理事長先生方が園児の内科を診ていただいています。
内科検診では園児全員の体の状態を一人ひとり丁寧に観察していただきました。
また、歯科検診はむし歯のあるなしや一本一本の歯の状況を診ていただきました。

園児の健康状況を把握し、できるだけ早期に保護者の方に対応していただいています。
園では園児が楽しく活動するには、心身が健やかであることが基本になると考えています。
年長組 いちご摘み 2 〜真っ赤なイチゴがかくれているよ 大きくてピチピチなイチゴ摘んだよ〜
2024/05/16
年長組 いちご摘み 1 〜真っ赤なイチゴがかくれているよ 大きくてピチピチなイチゴ摘んだよ〜
2024/05/16
いちご摘みに出かけました。
理事長の畑を活用し、「新治恵の里」の皆様のお力添えで行うことができました。

子どもは畑につくと少し拍子抜け状態。少しきょとんとしていました。
畑に入り、緑の大きな葉っぱの下をみると大きな赤いイチゴに出会いました。
「大きなイチゴだよ」「こっちにもあったよ」「みつけた みつけた」と歓声があがりました。
感動とともに小さな手で一粒一粒丁寧に摘み取りました。
園に帰って、イチゴの赤い大きな粒をみんなでいただきました。

わずかばかりですが、自然と触れ合い、その恵みを「いただく」ことを活動に取り入れています。
自然と共存している、他者と共存することの喜びを実感させ、子どもの「根っこの力」を育んでいきます。
 
年長組 新治の里山公園散策 2 〜広い芝生は気持ちいいね 鬼ごっご楽しかった〜
2024/05/16
年長組 新治の里山公園散策 1 〜広い芝生は気持ちいいね 鬼ごっご楽しかった〜
2024/05/16
年長組のお友達は新治里山公園に行きました。
新治の里の用水路の脇を歩いてきました。

里山公園では、たくさんのお友達と楽しく遊びました。
鬼ごっこ、かくれんぼ、押し出し相撲等をやっていました。
池や小川をお友達と一緒に眺めていました。
広い谷戸公園のいたるところで、いろいろな友達との輪が生まれていました。

一緒にやる友達を集めたり、仲間に入れてもらおうと声をかけたりと、仲間をつくる力を育めました。
多様な人とふれあい、認めたり、認められたり、と人との関係づくりができることは貴重な「根っこの力」として、本園では大切にしています。