全園児 内科検診(内科検診・歯科検診)  〜むし歯は・・・・ 毎日、歯磨きをしようね〜
2024/06/13
園児の健康維持向上の取り組みとして、内科検診と歯科検診を行いました。

理事長先生方が園児の内科を診ていただいています。
内科検診では園児全員の体の状態を一人ひとり丁寧に観察していただきました。
また、歯科検診はむし歯のあるなしや一本一本の歯の状況を診ていただきました。

園児の健康状況を把握し、できるだけ早期に保護者の方に対応していただいています。
園では園児が楽しく活動するには、心身が健やかであることが基本になると考えています。
年長組 いちご摘み 2 〜真っ赤なイチゴがかくれているよ 大きくてピチピチなイチゴ摘んだよ〜
2024/05/16
年長組 いちご摘み 1 〜真っ赤なイチゴがかくれているよ 大きくてピチピチなイチゴ摘んだよ〜
2024/05/16
いちご摘みに出かけました。
理事長の畑を活用し、「新治恵の里」の皆様のお力添えで行うことができました。

子どもは畑につくと少し拍子抜け状態。少しきょとんとしていました。
畑に入り、緑の大きな葉っぱの下をみると大きな赤いイチゴに出会いました。
「大きなイチゴだよ」「こっちにもあったよ」「みつけた みつけた」と歓声があがりました。
感動とともに小さな手で一粒一粒丁寧に摘み取りました。
園に帰って、イチゴの赤い大きな粒をみんなでいただきました。

わずかばかりですが、自然と触れ合い、その恵みを「いただく」ことを活動に取り入れています。
自然と共存している、他者と共存することの喜びを実感させ、子どもの「根っこの力」を育んでいきます。
 
年長組 新治の里山公園散策 2 〜広い芝生は気持ちいいね 鬼ごっご楽しかった〜
2024/05/16
年長組 新治の里山公園散策 1 〜広い芝生は気持ちいいね 鬼ごっご楽しかった〜
2024/05/16
年長組のお友達は新治里山公園に行きました。
新治の里の用水路の脇を歩いてきました。

里山公園では、たくさんのお友達と楽しく遊びました。
鬼ごっこ、かくれんぼ、押し出し相撲等をやっていました。
池や小川をお友達と一緒に眺めていました。
広い谷戸公園のいたるところで、いろいろな友達との輪が生まれていました。

一緒にやる友達を集めたり、仲間に入れてもらおうと声をかけたりと、仲間をつくる力を育めました。
多様な人とふれあい、認めたり、認められたり、と人との関係づくりができることは貴重な「根っこの力」として、本園では大切にしています。
 
年長組 本の貸し出し開始 〜この本は楽しそうだよね この本かりてみよう〜
2024/05/10
年長組のお友達を対象に本の貸し出しを始めました。
今日は、貸し出しや返却の仕方や貸し出し期間などを聞きました。

園には、本が2000冊ほどあります。
年長組の子どもは毎朝、好きな本を借りることができます。
興味のある本や好きな本を家に持って帰り、家族のお皆さんと本と触れ合う機会を創っています。
説明後、子どもは初めての貸し出しをしました。目をキラキラさせながら本を選んでいました。

本との出会いは、私たちの心を豊かにすることができます。
子どもの成長にとっては、感動したり、興奮したりする心はの動きは大切だと考えます。


 
年少組 アスレチック広場で遊ぼう 2 〜お兄さんがバッタをつかまえたよ ロープネットのぼれたよ〜
2024/05/10
年少組 アスレチック広場で遊ぼう 1 〜お兄さんがバッタをつかまえたよ ロープネットのぼれたよ〜
2024/05/10
年少組のお友達はアスレチック広場で遊びました。
大好きな大好きな遊び場です。
年中組のお兄さん、お姉さんも一緒に遊びました。

滑り台をにこにこ笑顔いっぱいに滑っていました。
砂場ではお友達とおままごとごっこをしました。
「これおいしいよ」「園長先生、これ食べてよ」「大きな山ができたよ」
年中のお兄さんたちがつかまえたバッタをじっと見つめていました。

子どもにとっては様々な「こと」や「もの」に興味をもつことが大切です。
いろいろなお友達との出来事は、探求する心を育てる学びの原点だと考えています。
 
年中組 親子遠足 子どもの国 2 〜お母さんと食べたお弁当は おいしかった〜 
2024/05/10
木陰を利用し、お家の方と一緒にお弁当を食べました。

木陰は春のさわやかな風が吹いていました。
お家の方が用意してくれたお弁当をいただきました。
いつもと違う雰囲気でいただくお弁当はとてもおいしかったようです。
笑顔・エガオ・えがお です。

家族の支えは子どもの成長にとって、とても大切です。
子どもが夢中になって活動できるよう家庭の方の応援を大切にしていきます。
 
年中組 親子遠足 子どもの国 1 〜おともだちと あそんだよ ボール運びは楽しかった〜 
2024/05/10
年中組のお友達は親子で子どもの国に遠足に行きました。
当日は、ちょっと早い「五月晴れ」でした。

まず、たくさんのこいのぼりをバックに記念写真を撮りました。
その後、広い芝生の広場で親子一緒に〇✖ゲームとボール運びゲームをしました。
お家の方と満面の笑顔・笑顔・笑顔。楽しくすごしていました。
木陰でお家なお方と一緒ににこにこ。お弁当を食べました。

遠足にお家の方と参加していただきました。
子どもの心を開放するために安心した雰囲気づくりに心がけました。
子どもが夢中になって活動できるよう、安心して活動できる環境づくりを大切にしています。