11月29日 全園児 お遊戯会
2024/12/01
全園児が参加してお遊戯会を行いました。

年長組のお友だちはオペレッタ風の劇で大活躍でした。
年中組のお友だちはグループでセリフを声をそろえて言えました。
そして、年少組のお友だちはみんなで楽しく笑顔満点で踊れました。

自ら表現することは様々な感性を磨くために大切な活動と捉えています。
11月21日 全園児 きれいな虹がみえたよ
2024/11/22
急に寒くなりました。
空気がすっかり冬の空気になりました。

雨上がり、虹がくっきり見えました。
「みて!みて! 虹だよ」「きれいだね」
みんな見とれていました。
11月11日 園にも秋がやってきました
2024/11/12
あさひが丘幼稚園にも秋がやってきました。
園児は澄みきった秋空のもと、元気に活動しています。
10月17日 お話ポケット 〜このおはなし 知っているよ  お人形さん かわいいね〜
2024/11/5
「おはなしポケット」のみなさまが来園してくださいました。
二つのおはなしを聞くことができました。

園児はおはなしに聞きいっていました。
「このおはなし、聞いたことある」
「おつきさま どうしたのかな」
園児はすっかり物語の世界に引き込まれていました。

感受性を刺激し、様々なことを豊かに感じ取れる「根っこの力」を育んでいます。
10月11日 全園児 さつまいもほり 1 〜みて! みて! 土の中においもが〜 
2024/10/16
全園児がおいも(さつまいも)ほりをしました。

園バスで地域の人が育ててくれたおいもをいただきました。
はじめは「どこにあるの」「みえないよ」
掘り進めていくうちに「紅いものが見えたよ」「土の中から」
「うんとこしょ どっこいしょ」大きなお芋をぐっともちあげて。

自然との触れ合いは、様々なことへの興味高めますを。
こうした経験を通して、「根っこの力」を育んでいきます。
10月9日 全園児 交通安全教室 〜お家の人と手をつなぐんだよ こうやって手をあげてわたるんだ〜
2024/10/09
交通安全教室を行いました。
神奈川県警察緑警察署交通課の方に来園いただきました。

横断歩道や道路のわたり方、道路の歩き方について話を伺いました。
「手をあげる」「とびださない」の二つのことを約束しました。
途中からカメのぬいぐるみ「もしもちゃん」が登場しました。
約束を振り返ったり、横断歩道の渡り方を確認したりしました。
最後に年長組お友だちは実際に仮設の横断歩道を渡りました。

本園では園児の安全・安心を守る活動を取り組んでいます。
講話や演習を通して、自ら身を守る方法を確実に身につけていきます。
10月6日 全園児 うんどうかい 4 〜かっこいいとこみてくれた  ころんだけど最後まで走れたよ〜
2024/10/09
10月6日 全園児 うんどうかい 3 〜かっこいいとこみてくれた  ころんだけど最後まで走れたよ〜
2024/10/09
10月6日 全園児 うんどうかい 2 〜かっこいいとこみてくれた  ころんだけど最後まで走れたよ〜
2024/10/08
10月6日 全園児 うんどうかい 1 〜かっこいいとこみてくれた  ころんだけど最後まで走れたよ〜
2024/10/08
全園児によるうんどうかいを行いました。
天候が少し不安定でしたが、みんな元気に活動できました。

初めの玉入れのころには小雨もほとんどあがり、みんなで盛り上がりました。
年少組のお友だちが踊った「にゃんごろ体操」は最高に可愛かったです。
大勢の人前での初めてのダンスで、少々緊張ぎみでした。
年中組のお友だちはお手製のケチャップとマヨネーズをもっての「ケチャマヨ体操」。
「まぜて・まぜて・まぜて」大きな動作でかっこよく表現できました。
年長組のお友だちはとにかくかっこいい姿をみせてくれた「遊戯体操」。
48人のお友だち全員が互いに気遣いながら気持ちを一つに表現していました。
タイミングを合わせたり、友達を支えたりとお互いの姿を感じていました。

みんなはお家の方のあたたかい声援に支えられ、大活躍できました。
やりきった「かっこいい」姿をお家の方に見ていただけた一日でした。