1月10日 全園児 防災訓練 (火災時) の自主避難  〜すわってお話を聞くよ 近くのお友だちと集まろう〜
2025/01/14
第4回目の避難訓練をしました。
今回は火災を想定した自主避難訓練です。

園児は火災発生のお知らせを聞き、自分で避難しました。
近くのお友だちと静かに集まったり、これからやることを聞いたりしていました。
自分で気が付いて、判断して、行動することに挑戦できました。

避難訓練を通して、自分で災難から身を守る力を育んいます。
日々の学習の積み重ねを大切にし、習慣化できることを目指しています。
1月9日 全園児 みかん狩り 〜おきなみかんだ あひさまみたい〜
2025/01/14
園内の果樹園でみかん狩りをしました。

集った園児は大きなみかん(ポンカン)の幹を見上げました。
「このみかんがいいな」「上のほうのみかん採って」
たわわな実を園児が見つけ、園長先生や岩岡さんに採ってもらいました。

手にしたみかんをお家に持って帰り、自然の恵みを直接感じ取ってもらいました。
本園は、自然の恵みに直接触れ、五感に強く働きかける活動を大切にしていきます。
1月9日 3学期 始業式 〜みなさん 今年もよろしくね〜
2025/01/08
3学期が始まりました。
お友だちは遊戯室に集まり、始業式をやりました。

みなさん今年もよろしくお願いいたします。・・・
元気なあいさつで始まりました。
冬休みの楽しかったこと。
おてつだいをしたこと。
3学期頑張りたいこと。
お友だちは笑顔いっぱいに伝えてくれました。

生活の節目を大切に、園での生活を計画しています。
何かを目指して生活できる楽しさを実感させていきます。
12月20日 全学年 2学期終業式 〜おはようって言えた 運動会かっこよかったね〜 
2024/12/20
2学期の終業式を遊戯室で行いました。

園長先生と2学期に頑張っていたことを振り返りました。
先生の話を目を見て聞けた こと
お友だちと仲良く遊べた こと
おはようございます あいさつできた こと

3学期もキラキラ笑顔絵で登園してね
生活の節目を大切にできるよう育んでいます。
12月13日 全学年 クリスマス会 2 〜大きな風船だね この中に入ったよ〜
2024/12/20
12月13日 全学年 クリスマス会 1 〜近くでみれたよ あれれれ テーブルが〜
2024/12/20
楽しい楽しいクリスマス会を行いました。

サンタと一緒に写真を撮りました。
クリスマス会では楽しい楽しいマジックショウを楽しみました。
お友だち参加して、大興奮でした。

わくわくする瞬間を大切にしています。
集中して、目を丸くして参加できる機会を大切にしています。
12月12日 たてわり活動 3 〜みんなでアスレチック広場で遊んだよ 楽しかった〜
2024/12/20
12月12日 たてわり活動 2 〜みんなでアスレチック広場で遊んだよ 楽しかった〜
2024/12/20
12月12日 たてわり活動 1 〜みんなでアスレチック広場で遊んだよ 楽しかった〜
2024/12/20
アスレチック広場できょうだい学級遊びをしました。

全園児がアスレチック広場に集まりました。
年長組のお姉さんが年少組のお友だちと砂場で遊んでいました。
こうやってやるといいよ 優しく話しかけていました。

違学年のお友だちと触れ合うと新しい発見があります。
普段とは違う気づきが生まれます。
12月5日 年長組 卒園アルバム個人写真撮影
2024/12/06
卒園アルバム用の個人写真を撮影しました。

年長のお友だちはとても緊張していました。
写真屋さんが優しく声をかけてくれました。
少しずつ表情が柔らかくなり、笑顔満点で「パチリ」。

園児の成長を記録し、ご家族等で振り返れる機会を創造しています。