■
年長さんの体操
2015.02.16
2月16日(月)年長さんの体操は、ドッジボールでした。ゴムボールで投げ方を教えてもらった後、大きなボールで投げ方と受け方を練習しました。最後に、男の子と女の子に別れて試合をしました。
■
年少さんの折紙
2015.02.13
2月13日(金)年少さんは、赤鬼と青鬼を描きました。折紙で顔の部分を作り、クレヨンで体を描きました。
■
ジャガイモ植え(年中さん)
2015.02.12
2月12日(木)年中さんは、ジャガイモを植えました。印のついたところに種イモを置き、肥料をまいてもらった後に土をかけました。たくさん収穫できるようにとお願いもしました。
■
小学生との交流(年長)
2015.02.12
2月10日(火)年長さんは、小学校1年生との交流会でした。1年生に「小学校は楽しいよ」の会を開いてもらいました。ゲームをしたり、紙芝居を読んでもらったりなど楽しく過ごしました。
■
豆まき
2015.02.03
2月3日(火)は、節分。園庭で豆まきをします。最初に節分についての話を聞いた後、自分の年齢だけ豆を食べました。その後、みんなで「鬼は外、福は内」と豆まきをしました。
■
食育(年中さん)
2015.01.27
1月27日(火)緑区役所から、赤、黄、緑の食べ物レンジャーが来てくれました。果物や野菜の名前を教えてくれたり、食べ物にどんな力があるのかをはなしてくれたりしました。
■
1月ぽこぽこ(未就園児教室)
2015.01.23
1月20日(火)ぽこぽこ(未就園児教室)がありました。今月はリトミックです。音楽に合わせて太鼓をたたいたり、ふわふわ布でゾウさんになったりしました。
■
ミカンがり(年長)
2015.01.19
1月19日(月)年長さんは、今年もミカンがりをしました。去年はとれたてを食べてとてもすっぱかったので、今年は甘くなるのを少し待つことにしました。
■
おもちつき1
2015.01.14
1月14日(水)今年最初の行事「おもちつき」がありました。年少さんと年中さんは、おもちつきの様子を見学した後、お土産のおもちを受け取りました。
■
おもちつき2
2015.01.14
今年最初の行事は、お餅つきでした。年長さんは、もちつき体験ときなこもち作りを見学しました。上手くうすの中のおもちをつくことができました。
PAGE:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
Copyright (C) Asahigaoka Kindergarten All rights reserved.